スケジュール
12月:30(水)31(木)はお休みです。振替をお願いいたします。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 1週目:フォア | 
| 28 | 29 | 30 | 31 | 2週目:バック | 
1月:1(金)2(土)はお休みです。振替をお願いいたします。
        11(月)の祝日は通常通りレッスンを行います。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
| 1 | 2 | 3 | |||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 3週目:フォア&バック | 
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 4週目:サービス | 
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 5週目:フォアボレー | 
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 6週目:バックボレー | 
2月:11(木)の祝日は通常通りレッスンを行います。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 7週目:スマッシュ | 
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 8週目:リターン | 
※次期分の月謝を払っている方は振替の先取り可能です。
テーマ
- 1週目:フォア
- 
        ・普段はアド&デュースコートのコーナーにそれぞれ的を置いて、アドコートから狙う。今回はセンターに深く、浅くの2種類のみ。 
 ・肩をしっかり入れて、頭中心の軸回転プラス膝の体重移動の2つの動作。
 ・深く、浅く足元、深くロブ。
- 2週目:バック
- 
        ・スライスでもいいが、基本的にダブルスの2人の間を狙うので、スピンかフラットが好ましい。 
 ・ダウンザライン、クロス、アングルに打つと見せかけるには、肩越しにボールを見て、ラケットが背中の後ろに見えるぐらいひねる。
 ・足元を打った後、短いボレーを拾いに行く準備を。
- 3週目:フォア&バック
- 
        ・迷うことなく、2人の間に3人目が立っているつもりでど真ん中を狙う。 
 ・ダブルスが上手くない人はどうしてもサイドに寄りがち。1人でもいると真ん中が空く。
- 4週目:サービス
- 
        ・ボディの的でもいいが、センターの的を多くした。 
 ・特にデュースコートのセンターは重要。ポジションも考える。右利き同士の場合、バックリターンになる。それを前衛がポーチ。
 ・アドコートのセンター、フォアの振り遅れがアングルに来るので注意。
- 5週目:フォアボレー
- 
        ・左手を斜めにつけて、開かないように。打つ気持ちがはやると右手のみで体が突っ込んでしまう。左手を無視せず、バランスを意識。 
 ・まずは深く、ボレーボレー用に浅く足元、最後に深くロブボレー。
- 6週目:バックボレー
- 
        ・真ん中に深く押し込むと角度のカウンターが来ない可能性が高い。パートナーも守りやすい。また、相手も迷う。 
 ・ボレーボレーは相手2人の足元が基本だが、真ん中はネットも低く、ウィナーになりやすい。
 ・ボレーボレーで相手2人が詰めてきたらロブボレー。本来は1人の上を狙うのが鉄則だが、今回はセンターセオリー。
- 7週目:スマッシュ
- 
        ・前期はアングルの練習。特にアドコートのアングルが重要。 
 ・ダブルスはさらに真ん中もエースになりやすい。
 ・深く、2人が前の時は浅く足元に。
- 8週目:リターン
- 
        ・サーブ&ボレーには来た方向のクロスが打ちやすい。今回はセンター。森下コーチが真ん中から打つので、そこをめがけて打つ。 
 ・ポーチに来ない相手だとイメージして、打つと思い切り踏み込める。
 ・スプリットステップ半歩、さらに必ず前足を踏み込む。特にフォアです!

