スケジュール
10月:
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1週目:フォア | 
11月:3(火)、23(月)の祝日は通常通りレッスンを行います。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
| 1 | |||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 2週目:バック | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 3週目:フォア&バック | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 4週目:サービス | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 5週目:フォアボレー | 
| 30 | 6週目:バックボレー | 
12月:
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 6週目:バックボレー | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 7週目:スマッシュ | 
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 8週目:リターン | 
※次期分の月謝を払っている方は振替の先取り可能です。
テーマ
- 1週目:フォア
- 
        ・まず、左手と左肩をしっかり入れる。 
 ・次はスタンスを広げてまっすぐに。クローズドの方がいい場合も。
 ・スピンもスライスも打点は30センチ前。アングルに足を向けて打つのはバレやすいが、1つ練習しても面白い。
- 2週目:バック
- 
        ・足のクローズドは全く一緒のフォームから打点を前。 
 ・バックが上手い人は肩がしっかり入るので、どこに打つか?バレづらい。
 ・スライスは少しスピードを抜く。
- 3週目:フォア&バック
- 
        ・手出しはベースライン後方、ベースライン、サービスラインとベースラインの間、サービスライン、ネットとサービスラインの間。 
 ・前に行くほど角度がつく。
 ・早く前のボールに追いつくと角度のパスが抜ける可能性がある。
- 4週目:サービス
- 
        ・アングルサービスは時々狙う練習を! 
 ・他のストロークやボレーのように深さがあるから、アングルが生きる。
- 5週目:フォアボレー
- 
        ・禁断のハーフ&ローボレーもチャレンジ。普通ここは深くコントロール。アングルはスピードを抜いて、ドロップ気味に。 
 ・ミドルはしっかり膝を曲げて、ラケットヘッドを立てる。
 ・ハイは厚く強く。
- 6週目:バックボレー
- 
        ・相手が二人とも真ん中に寄って下がっている。 
 ・ハーフ&ローは左手のバランスと踏み込みが大切。
- 7週目:スマッシュ
- 
        ・コーナーはいつもやっているので、あえて真ん中に打ってからアングル。 
 ・スピードよりも当たりがいいショットにこだわる。頭がお辞儀しないようにリストを返す。
- 8週目:リターン
- 
        ・足元もアングルだが、サーブ&ボレーに来るのが遅れた人のサイドをパッと抜きたい。 
 ・タイミングをワンテンポ早く。思うところへ行ったら、リターンダッシュ。

