スケジュール
6月:
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 1週目:フォア |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 2週目:バック |
30 | 3週目:フォア&バック |
7月:21(月)祝日は通常通りレッスンを行います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 4 | 3週目:フォア&バック | |
5 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 11 | 4週目:サービス |
12 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 18 | 5週目:フォアロブボレー |
19 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 25 | 6週目:バックロブボレー |
26 | 29 | 30 | 31 | 7週目:スマッシュ |
8月:
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
1 | |||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 8週目:リターン |
テーマ
- 1週目:フォア
-
*肩入れて、フォームを隠して、ダウンザラインとクロス、ダウンザラインロブの打ち分け。
*本当は足も同じにしたいが、確率を上げるには打つ方向に向けてもいい。
*ボール70%、前衛30%見て打ちたい。 - 2週目:バック
-
*バックの方が相手前衛は動きやすいと思っているので注意。
*スピン、スライスの両方打てるといい。
*ポイントに応じて、相手の性格など考えてみる。 - 3週目:フォア&バック
-
*真ん中やアングルもあるが、基本この3コース。
*足の細かさが大事
*相手のポーチをイメージして打つことが大切。 - 4週目:サービス
-
*自分が入るか?どうかよりも今回はいかにパートナーがポーチしやすいサービスを打つか?を考える
*ボディサービスがキー。
*相手リターンがダウンザライン狙っている感じがしたら、パートナーに声がけを! - 5週目:フォアポーチ
-
*基本90%前衛足元でいい。
*真ん中来たら真ん中、浮いたら逆クロスアングル、沈んだら落ち着いてアングルドロップボレー。
*低いのをドライブボレー気味に前衛ボディに狙うのもあるが、高度過ぎ。 - 6週目:バックポーチ
-
*正面打ちせず、斜めターン。特に両手。
*斜めにしっかり出る。横出たり、引っ込めたり、中途半端にならないように。
*ギュッと握って、打ち負けない。 - 7週目:スマッシュ
-
* ポーチして、もし返ってくるとすると、浮くことが多い。
*そのスマッシュをしっかり決めるとポーチ成功となる。
*ポーチ足元打ったら、スマッシュはアングルなどぶつけないのがスマート。 - 8週目:リターン
-
*基本のクロス、ダウンザライン、ダウンザラインロブ。
*高い打点で踏み込むことが大切です。