今週は暖かい日が多かった感じ。今日は少し風がある。上手く利用したい。
初めて参加のペア3組、合計5組で全対戦以上。頑張りました。
C.Sさん・F前衛、前後を意識して動く。その場で打つことはほとんどない。横向き下がり、後ろ足踏ん張る。浮いても返せる範囲を広げる。前に浮いたら右手指してバランス取る。BR思い切ったショットあり。Rダッシュなら場所取り、スプリットステップ。必ず足出してファーストV。ここ手だけが多い。負けている時2人で上向きの言葉、動きを必ずやる。S&Vする気持ちで前にトス。Rダッシュは時々やるからこのSゲームが大事。
H.Tさん・F今日は結構上手な人がいるので打ったら次の構え、予測、動き出しが大切。ドライブVも打てる。センター、ウィナー取れる場所をすぐに考える。前衛でも上や真ん中、取れる範囲広げる。BスライスR良くなった。BアングルVヘッド立てて落としたい。自分が取るか?パートナーに任せるか?正しい判断、声掛けをお互いに早く。ここ迷い、遅れあり。Sデュースコート、セカンド左足2回動くとFF。打ってから前に入る。
M.Tさん・Fオープンスタンスではなく、セミオープンでボールに向かって行かないと当たり自体が悪くなる。浮いて決められてしまう。FD時々狙うのはOK.次の動き。打った後、見ている時間が長い。BR左利きSに対してスプリット、右足大きく踏み込む癖をつけないと端に当たる。アングルドロップV読みと返すコース、戻る意識が必要。それを相手は見ている。S浅いのはドロップR打たれるかも?斜め前と後ろの動き出し早く。
H.Aさん・FR左利きの曲がるSに予測。イージーRミスは相手を乗せてしまう。浮いても返す。ネット際の処理、風、低いボールのコントロールの仕方等練習。Bセンターのカバーなら横に脚とラケットを出すだけだと返せない。斜めに動く、出す、余分に足の歩数を取る。突き球、Dヒットやスライス沈めるのも混ぜて、相手に考えさせること。一辺倒のパターンにならない。S&Vの意識、トス前に。後ろ過ぎは浅い。攻めのメリハを。
第404回森下ITAミックスダブルス大会2025年1月26日(日)
Y.A・K.M6−5Y・K、6−5N・Y、6−3,6−4T・A、6−2,6−0S・T
N.Y・K.K5−6A・M、5−6N・Y、6−2T・A、6−4S・T
M.N・S.Y5−6A・M、6−5Y・K、5−6T・A、6−2S・T
M.T・H.A3−6,4−6A・M、2−6Y・K、6−5N・Y、6−1S・T
C.S・H.T2−6,0−6A・M、4−6Y・K、2−6N・Y、1−6T・A
|