強烈な台風の後、昨日は暖かかったですが、今日は冷たい雨の中、スタート。
男子シングルス大会が早く終わってくれて、12時から。5組で戦いました。
M.Kさん・FRスタンスは広いが膝が曲がっていない。両手FRほとんどバックスイングがないのでもっと早く大きく引いて、後ろにタメを作る。足がその分動いて近づいてうえから打ちたい。B前衛でサイドのボールの反応が遅れる。もっと低く素早い反応。BV返すだけでなくサッとターン。S余裕が出ると高い。右足はできるだけ左足の後ろにつけて。
H.Kさん・F最初の出足が集中して動いていい当たり。AP低い姿勢で十分ボールを見ている時は体重が乗っている。急に緩いボールが来て足が止まると考える時間があるのか?イップスに。スイングがスムーズでなくなる。B片手スピンもスライスもいい。膝を曲げたままで。Sトスが前過ぎに注意。流れてしまう。後ろより前の方がいいが丁度居場所を。
M.Tさん・FRセカンドのポジショニングは前ですごくいい。相手にプレッシャーになるだろう。しかし、オープンで打点が遅れてD浮いてしまう。左足を大きく低く踏み込んでその前でバンと打つ練習を。それが攻撃的なブロックR。強い相手にはこれが絶対条件。BRも同じ。クロスに大きく踏み込む。片手BV左手を早く離すので打ち負けてラケットが動いてネットミス。S少しジャンプして打てるのでもっと深く、同じトスからコース分けを。
H.Aさん・Fスピンの確率が上がってきた。相手が前に来たらしつこいぐらいにもっともっと足元に。打ったら打ちっぱなしで見ていない。沈んだら前に動くのを常に1回1回繰り返す。B風下でボールを待たない、自分からチョンチョンと近づいて打ちに行く。積極さをもっと持つ。Sトスが低く後ろにならない。打った後、見ていないで指示と自分の準備を。
M.Gさん・F練習ではプレッシャーがないのでスムーズ。試合で相手が出てくると足がオープンでボールが近すぎ。下からすくっているのでポーチに捕まりやすい。また、恐れてサイドアウトしてしまう。B正面気味から手首を折って打っている。体全体をターンして肩、肘、手首の順番で。S確率はいいが、左手をすぐに下げてしまう。ギリギリまで残す。
Y.Gさん・FR跳ねるSでないのに伸び上がって打ってしまう。目線がぶれてしまう。腰が高いので低くリズムを。Fポーチやスマッシュ、ややサイドよりから出て、遠いのに打ってしまう。もっと近づく。Bスライス肩越しにボールを見ながら、足がチョコチョコと向かってく。S高い身長を活かそうとしているが膝が曲がっていない。タメを作ってから蹴る。
第168回森下ITAミックスダブルス大会2019年10月14日(月)
M.K・H.K6-1,6-0O・O、6-5,6-3,4-2I・I、6-2,6-2T・A、6-2G・G
H.O・A.O1-6,0-6K・K、6-0,6-1I・I、6-2,6-4T・A、6-1,6-1,2-0G・G
E.I・Y.I5-6,3-6,2-4K・K、0-6,1-6O・O、6-5,6-5T・A、6-0G・G
M.T・H.A2-6,2-6K・K、2-6,4-6O・O、5-6,5-6I・I、6-2G・G
M.G・Y.G2-6K・K、1-6,1-6,0-2O・O、0-6I・I、2-6T・A
|