2016年3月26日(土)
今日は曇りから晴れ。しかし、春とは思えないほど寒かったですね。 8人定員いっぱいです。 A.Tさん・F自分の形になるとスピードボールが打てる。少し手打ちの傾向がある。膝を使って左手をしっかり指す。力まない。短く低いボールへの反応を素早く。打った後のセンターへの戻りも早く。Bフラット系で打点を落として、ネットスレスレを狙うのはもったいない。コーナーに深く。Sセカンドは上から下へではなく、斜め前方に力強く振り上げ。 K.Aさん・F前回より足が動いてボールの後ろに入るのが早くスムーズになり凡ミスが減った。積極的にネットも取っているが、FCアプローチはもっと厳しく。甘いとカウンターパスを食らう。Bスライスは腰が引けるとネットミス。左手が一緒について行くが本来は後ろに残る。S20センチ前に。背中の後ろから引き上げた時にスイングスピードを上げる。 Y.Oさん・F大きなバックスイングで丁度いいボールが来るとスピンがしっかりかかって、よく跳ねて行く。ただ、FRや速いボールやイレギュラーに対してはそれなりにコンパクトに合わせるのも必要。Bショートバウンドで打つ意識が強いとガシャる。細かいステップで前後させること。S膝が曲がるのはいい。もっと前に蹴り上げる。合わせてスイング。 S.Kさん・Fもっと動いて動いてボールのスピードや方向を調節したい。早く足を決め過ぎて上体が高くなり、手だけのショットは威力がない。ネットに行く時はまずはアプローチをしっかり打つ。それから素早くネットへ。B両手が真ん中に集まる。BC鋭く。スライスも長く厚く。Sスピンを手だけでなく、足のジャンプと斜めへのスイングを一致させる。 S.Kさん・F足がついて行かない時は回り込みFDは狙わない。一番難しいコースはしっかり足が行ってから。FRスプリットステップ、低い姿勢と準備を早く。アプローチで攻める時は体が浮かないように。B右足の踏み込みをセミオープンではなく、クローズドに。開きを抑える。Sトスが後ろすぎ。もっと前に上げると確率が増えて角度に行くようになる。 M.Yさん・F打つ前と打った後の足が止まってしまう。ギリギリまで動いて合わせて、打った後もリズムをすぐに取り始める意識。スタンスを広げて、後ろ膝から前膝に体重移動。その時にスイングして重いボールを。B膝が早く伸び上らず、フォロースルーも横ではなく前に前に。S右足が右に行き体が曲がり、頭が動くといいSが行かない。軸真っ直ぐ。 J.Kさん・FCR右足が当たる瞬間には一緒に出てしまう。サイドアウトか?浅くなる。左足をクロスに踏み込んで、体を絞るようなイメージで打つ。バチンと当てる感じ。スライスRも同じく、足で飛ばす。Bスライスは左手を離すのが早い。ギリギリまで持って、バランスを取る。S体が右に流れて上から下へのスイングが強い。大きく斜めに振り上げる。 T.Yさん・F打つ時に体が曲がって揺れてしまう。頭を真っ直ぐ、ボールとの距離を一定にする。正面を向きている時間が長いと手打ちになる。横向きをいかに長くキープして、サイドに開いていく。B打点が近い。斜め前方にしっかり離す。前に長く打つ方向にフォロースルーをする。Sトスが横に低い。大きなバックスイングで打つ瞬間に力を入れて行く。 第93回森下ITA男子シングルステニス大会2016年3月26日(土) A.T6-2A、6-3O、(5-7)K、(6-7)K、6-0Y、6-1K、(7-5)Y K.A2-6T、(4-7)O、6-0K、6-4K、(7-5)K、6-1Y Y.O3-6T、(7-4)A、6-3K、(4-7)K、6-5Y、6-0K、(7-4)Y S.K(7-5)T、0-6A、3-6O、6-1K、(7-4)K、6-0Y S.K(7-6)T、4-6A、(7-4)O、1-6K、6-2Y、(7-5)K、6-0Y M.Y0-6T、5-6O、2-6K、6-3K J.K1-6T、(5-7)A、0-6O、(4-7)K、(5-7)K、3-6Y、6-1Y T.Y(5-7)T、1-6A、(4-7)O、0-6K、0-6K、1-6K |