第518回森下男子シングルステニス大会

<森下 泰>

2025年2月22日(土)

今日、午前中は非常に暖かく風もなく、ポカポカ陽気。
試合が始まったぐらいから非常に冷たい風が・・・。久しぶりの6人で全体戦です。

T.Kさん・F左肩最初から開いて右足が先に出て下からラケットが出る。この逆を!左手をギリギリまで横につけて左足を出す。肩中心、肘、手首と順番に動かすイメージ。顔が正面向かず、当たるインパクトまで見る。Bここも正面向きになり過ぎると真ん中に浮く。肩越しにまずC深くを基本に。ロブも手だけで持って行かず下半身を上手に使う。Sスライス面はいい。トスが右過ぎて右足が横に追ってしまう。左足の後ろにピタッと。

K.Sさん・Fスピンのスイングはスムーズになってきた。低いボールにも伸びるのが早い。点で捕らえてしまうので安定しない。スタンス広げて後ろ膝が前膝を押しながら、ボールに乗せるようにスイングを滑らかに。Bスライス面はいい。ここも伸びてしまうのが癖。我慢して低い状態をいかにキープできるか?ここが確率、安定力、滑るのに繋がる。BCVも混ぜていく。SDF多い。両膝の曲げ、特に前足左足の曲げと蹴りが重要です。

S.Nさん・Fチャンスボール、今回テーマ、足でピョンピョンリズム。両足曲げてからタイミング取る。低いボール、丁寧にスピン量増やしてコントロール。風の勢いで飛ばし過ぎない。その加減考えながら打つ。BR正面向き、面上向き、開きが早過ぎ。特にS&V来た時慌ててそれがさらに強くなるので注意。スライスディフェンス強化してラリー戦に持ち込み、ロブ抜かれても諦めず1本返す。S風上DF多い。左膝とお尻で壁作る。



第518回森下ITA男子シングルス大会2025年2月22日(土)
T.N6−4O、6−1K、6−3,6−4K、6−0S、6−0,6−0N
F.O4−6N、6−4K、6−0K、6−2S、6−1N
A.K1−6N、4−6O、6−4K、5−6S、6−1N
T.K3−6,4−6N、0−6O、4−6K、6−1N
K.S0−6N、2−6O、6−5K、6−0N
S.N0−6,0−6N、1−6O、1−6K、1−6K、0−6S

第518回森下男子シングルステニス大会        <森下 泰>