第295回森下男子シングルステニス大会

<森下 泰>

2019年12月29日(日)

今日は穏やかな素晴らしい天気!
年末に8人定員いっぱい、キャンセル待ち4人です!

S.Tさん・Fエルボーが治って気にせず振り切れている。70%ぐらいで相手を先に左右に振る。上から叩くとベースラインから位ボールが結構ある。そこからでもサッと飛び出してネットへ。前後を素早くが課題。B一発パスで抜けない場面は足元にスピンやスライスで落とす。そこの判断。S体を倒しながらではなく真っすぐに。トスと自分の体、軸を意識。

Y.Wさん・F肘や手首を早く閉じ込めてしまう打ち方でネットにかかることがある。肩中心で身長を活かして高い打点で先に振る。スタンスを広く右足を引いて重心を低くすると高くなる。B準備が遅れて少し差し込まれることがある。BCV右足をしっかり踏み込んで滑るように。S左足が動く時あり注意。あと10センチ高く上で。ファーストは攻めて。

M.Jさん・FRスタンスが狭く手先のスピンは浅くなる。肩中心でフラット気味で厚く打ちたい。15センチ広げて低くなってFCやアングルに下半身で打てるようになると右利きの相手は苦しくなる。B短いボールをスライスAPで打つ時に当てるだけでなく、しっかり横向きに止まる。S軸足は微動だにしない。タメて蹴っていくともっと切れていく。

S.Hさん・FR狭くてポジショニングに隙がある。相手のいいサーバーがどこに打っても返されるような錯覚を受けるポジショニングを。ラリーになると大きく引いて振れている。動きがスローなので損する場面も。B打たれてから走り出している。手でこねて浅いか?サイドアウトが多い。S左足がかなり動いてFF。20センチ下がって打つしかない。止めて。

K.Tさん・F回り込みFDのミスが早く多かった。やはり逆Cに打つことをもっと多くして、さあここぞ!というところに取っておく。APから浮いたハイVを決め切りたい。ここを拾われると。B短く低い斜めのボールのフラットを膝が曲がるようになった。バランスが取れている。S慌てるとセカンドのオーバーあり。トスはゆったり大きく一定に。

M.Iさん・FRペタッと構えて覇気を感じない。15センチ以上広げてトントンとリズムを取り続ける。相手のSミスもスプリットステップを必ず中に入ってする。いつでもRする意識を。B足で最後細かく動いて合わせる。面が上向いて打点が遅れてはさすがにアウト。S30センチ曲げてその分ジャンプ。その時にラケットスイングが素早く振り切ること。



第295回森下ITA男子シングルス大会2019年12月29日(日)
S.T6-4W、(3-7)J、6-1H、(7-1)T、6-1O、6-0I、(7-4)F
Y.W4-6T、6-3J、(7-4)H、6-4T、(7-4)I、6-2F
M.J(7-3)T、3-6W、6-3H、6-1T、6-0F
S.H1-6T、(4-7)W、3-6J、6-2O、6-2I、(7-1)F
K.T(1-7)T、4-6W、1-6J、6-3O、(7-5)I、6-1F
H.O1-6T、2-6H、3-6T、6-3I
M.I0-6T、(4-7)W、2-6H、(5-7)T、3-6O、6-3F
S.F(4-7)T、2-6W、0-6J、(1-7)H、1-6T、3-6I

第295回森下男子シングルステニス大会        <森下 泰>