2018年5月2日(水)
今日は雨が降り出しそうでしたが、何とか持ちましたね! 涼しくて良かったです。8人定員いっぱいです。 Y.Uさん・Fスピンは正面気味で合わせて打つのである程度相手のボールが来ないと入らない。ラケットエッジが相手に見えなくなるぐらい捻ってからスイングする練習を。スライスはコンパクトAPを確実に。Bフラット気味のパスが伸び上がり過ぎないように。サイドに切れやすい。Sもう少し前で打ちたい。横向いたまま苦しい。それをどこでほどくか? J.Aさん・F最初にDPを打つよりまずは深く打ち続ける。その後でこれを使う。FD~FCリズムよく打っている時はいいが、オープンではなく、踏み込めるときは踏み込むこと。BR腰が高いのでスタンスを1.5倍ぐらいに。サイドも空き過ぎない。伸び上がって打つと威力が半減。SC振り切りはいい。フォームはリラックス。セカンドスピンを強く。 T.Tさん・FRかなりサイドが空いているので相手のSWが取れない。スライスでもいいが、もっと重心を落として横向きをキープ。すぐに開くと当たりが薄く浅くなる。スピンも同じく開きを我慢。Bセットが遅れる。スライスを打つ前に膝が高い。横向きを長く当たる時間が少しでも長く。Sラケットの上に当たっている。もう少しタメてタイミングを掴む。 K.Kさん・Fラケットヘッドが回らないのでもっと長く乗せて押すように打つか?もっとヘッドを下げて体を早くターンしてスイングすることを覚える。そんなに高く無いボールをジャンプして打ってしまう。Bサイドに振られたら後ろ足の左足をグッと踏ん張る。ネットに出る積極性はいい。Sトスはクイックすぎて手を離すのが早い。30センチ前で高く。 Y.Yさん・FRスタンスが広くて低くていいが、左足をステップインしていない。また、ラリーになると段々腰が上がって手打ちになってしまう。チャンスボールはオーバーペースになって打ちすぎ。膝でタイミング。BC伸び上がるのが早い。それよりも左膝が右膝を押して体重移動。S軸が決まると入るが、DF多過ぎ。ラケットだけでなく足の蹴りが必要。 T.Tさん・F相手がスライスAPして、気づいてから引き始めても間に合わない。いつもリズムを細かく、反応と読みを早く。ラケットが十分に引けていない。エッジが見えるので合わせるだけ。BスライスR正面気味で合わせるとどうなるか?サイドアウトすることが多くなる。S右足を右に出してふらついて勢いで打ってしまう。左手をギリギリまで残す。 T.Oさん・FスライスR上からカットし過ぎ。跳ねる高さに早くセットして平行気味にラケットを使うとミスが減っていくはず。また必ず踏み込んでFR。スピンはかぶせてネットミスが多い。Bスピンが吹っ飛んでしまう。最後のフィニッシュの前に手首を返して。スピードを出し過ぎに注意。S膝の曲がり方が甘い。もっと深く曲げてタメ。厚過ぎない。 Y.Wさん・FR練習した時のように広げないといけない。スタンスが狭いとワイドSが取れない。肩幅2倍以上。スプリットステップも早く。FD強力なスピンをかけるのはいい。横に離して打つ。B深いボールをジャンプして打とうとするとやはり飛ばない。後ろ足を踏ん張る。Sグリップが厚く押している。薄くしてスライス、またはスピンを打てるように。 第204回森下ITA男子シングルス大会2018年5月2日(水) Y.U6-3A、6-0K、6-0T、6-1W J.A3-6U、6-1T、6-2Y、(7-3)T、6-0O、(7-0)W T.T1-6A、6-4K、6-5、(4-7)Y、(5-7)T、6-2O K.K0-6U、4-6T、6-4T、6-4W Y.Y2-6A、5-6、(7-4)T、6-4T、6-4O、(7-3)W T.T0-6U、(3-7)A、(7-5)T、4-6K、4-6Y、6-0W T.O0-6A、2-6T、4-6Y、6-2W Y.W1-6U、(0-7)A、4-6K、(3-7)Y、0-6T、2-6O |