2017年3月5日(日)
今日は暖かく、穏やかな天気でしたね! 8人定員いっぱい、キャンセル待ち3人です。 T.Mさん・F先の読みが良くてディフェンスが強い。Cに来たボールをFDに打つ時にネットにかかることがある。置きに行かずにもう少し体をひねってしっかりスイングして持って行きたい。B動き出すと速いが、上体が高く足が止まる時間帯あり。振られたら左足の踏ん張りを強く。S上体だけで打つのでDFが出てしまう。膝を深く曲げて蹴り上げる。 N.Sさん・Fムーンボールが深く打てている時は相手が嫌がる。その時も動きを止めずにリズムを取る。浅く甘くなってしまう。時々、上からはたいてネットに素早く詰める。このメリハリを身につける。B片手のフォロースルーがいい。下からすくわずに少しでも高い打点で。S高い打点だがもっと膝の曲げ伸ばしを使う。軽くジャンプ。横向き長くキープ。 T.Sさん・F左手を閉じ込めているので斜めか?横に高い位置で指す方が迫力はあるし、コースが隠れる。打った後、足が止まらないように。回り込みFDアプローチが多いので、逆Cをもっと混ぜて相手の足を止めること。B左手を上に残してバランスを取る。丁寧に押したBDはいい。SDFが多い。クイックで段々トスが低くなってせわしくなってしまう。 H.Kさん・F今日はいつもより動いていた感じ。声を出すのはいいが、常に積極的な言葉を。力んでくると体の上下運動が出てくるので注意。肩の高さを一定にしてスイング。FCアプローチを増やす。B両手は繋げられても焦らず、しっかりバックスイングしてスピンをかける。S少しトスが前になってきたが、まだまだ左に遠く離して切ってしまうセカンドが。 Y.Yさん・F足はチョンチョンと細かい動きはできているのに、サイドのボールを早くあきらめている感じです。走ってオープンでもいいのでスライスを返す練習を。低いボールを丁度いいスピン量とスピードを。B左手の残し方が良くなった。横に引っ張っていくのでサイドアウトが多い。S腰が曲がって九の字にならないように。ファースト打ってみる。 K.Mさん・F左利きのSの曲がり方を読む。ボールから目が離れて顎が上がってしまうとガシャする。S後、体が後ろに下がっているので1テンポ前のボールに遅れる。FR上体が高いので低い上体で高い打点で見る。Bボールを打つ前に少し下がってから余裕を持つ。当てるだけでなく振り切る。Sトスを20センチ前で高く。トスが左後ろに上げると危険。 S.Fさん・F緩いボールこそ、足を細かく動かす癖をつけたい。余計に止まると力が余計にかかってしまう。遅いオムニコートこそ、それをやるべき。繋げる所は我慢して繋げて、本当にチャンスに来るまで待つ。BR右足を踏み込んで行く。近いボールは打たない。S左手を下げるのが早い。打つ直前までギリギリに残す。DF少なくするにはスピン量を。 第146回森下ITA男子シングルス大会2017年3月5日(日) T.M6-4S、6-5K、6-1K、6-1M N.S4-6M、(5-7)、(2-7)K、6-3、(7-2)S、6-0、(7-5)Y、(7-4)M、6-0、(7-0)F S.K5-6M、(7-5)、(7-2)S、6-2、(7-4)S、6-2K、(7-0)Y、6-1M、(7-3)F T.S3-6、(2-7)S、2-6、(4-7)K、(7-4)K、6-2Y、(7-2)M、6-0、(7-2)F H.K1-6M、2-6K、(4-7)S、6-1Y、6-2M Y.Y0-6、(5-7)S、(0-7)K、2-6S、1-6K、(5-7)、(7-1)M、6-1、(7-4)F K.M1-6M、(4-7)S、1-6K、(2-7)S、2-6K、(7-5)、(1-7)Y、6-4F S.F0-6、(0-7)S、(3-7)K、0-6、(2-7)S、1-6、(4-7)Y、4-6M |