第97回森下ITAジュニアテニス大会

<森下 泰>

2016年5月3日(火)

何とか5人集まりました。
また、午前中の森下男子シングルス大会の方が1人残って、試合もしてくれました!感謝!

Y.S(中1)・F動きが止まっている時間が長い。キビキビと。いざ打たれると走り出す。もっとリズムを取っていれば、行動範囲や守備範囲が広がるのに。正面で右肘中心のスイングは安定力に欠ける。BC時折、強く打てる。両手B膝が伸びてしまう。ボールが来てから動き出しは遅れる。Sトスが横に低すぎ。スライスで切り過ぎ。頭の右前に30センチ上。

M.O(中1)・F姿勢がずっと高い。FRもラリー中の姿勢も高いので手打ち。ボールが来たからラケットを出している。自分が低く動いて、細かくボールに合わせて、自らボールに向かって行って、サイドにスイングしているようには見えない。B左足が軸足。これを低く十分に曲げて打たないと重いボールが行かない。S軸と膝の曲げ伸ばしからジャンプ。

Y.S(小5)・Fセミオープンやオープンスタンスで覚えている。しかし、打てるボールはやはりしっかり踏み込んで打つべき。簡単なボールをオープンで打つと少し遠いボールが取れなくなる。横着になってしまう恐れがあるから。BC下半身がもっと強く低く、どっしり体重移動ができたら入って来るかも。S体が流れながら打つのはもったいない。軸。

H.K(小5)・F以前よりいいボールは増えたがまだ安定していない。連続入ってくる感じがしない。肩が入っているが、もっと捻ってもいい。打点が少しずれると吹っ飛んでしまう。B足がキッチリ動いたら、BCに打ち込む。もっと大きく。BVラケットヘッドが寝ない。しっかりぶれないように握る。Sトスが後ろ。ジャンプして左足から前に着地する。

R.T(中2)・Fボールを打つ前後、リズムが全くない。手だけのスピン。足が動く、横向きになる、スタンスを広げて膝を曲げる、打点は体の前など基本を覚えたい。もっと素直に。試合中も含めて行動早くキビキビと。表情も。B足で合わせず、ギクシャクして打つので打点がマチマチ。S右肘が下がってラケットがスムーズに上がってこない。よく見る。

第97回森下ITAジュニアテニス大会2016年5月3日(火)
Y.S6-4、(5-7)M、6-1、(7-1)Y、6-2、(7-3)H、6-0、(7-2)R、0-4H.Mコーチ、(2-7)T.H
M.O4-6、(7-5)Y、6-3、(7-4)Y、6-4、(3-7)H、6-2、(7-1)R、(4-10)H.Mコーチ、(5-7)T.H
Y.S1-6、(1-7)Y、3-6、(4-7)M、6-5、(4-7)H、6-3、(7-2)R、(2-10)H.Mコーチ、(5-7)T.H
H.K2-6、(3-7)Y、4-6、(7-3)M、5-6、(7-4)Y、6-2、(7-4)R、4-6H.Mコーチ、(2-7)T.H
R.T0-6、(2-7)Y、2-6、(1-7)M、3-6、(2-7)Y、2-6、(4-7)H、0-6H.Mコーチ、(4-7)T.H

第97回森下ITAジュニアテニス大会        <森下 泰>