2020 オーストラリアンオープン Day 04

<レポート:森下 泰>

2020年1月23日(木)

   

昨日は31度まで上がって、夜雨がまた降って、気温がグッと落ちた。
神女セリーナ、神男フェデラーの2人の神によって、センターコートナイトセッションが早く終わった。
最強の2人の組み合わせだ!それでも寝たのは2時前。しかし、助けられた。
傘が乾いてみると茶色に・・・!?ブッシュファイヤーのためか?大気汚染なのか?
天気予報は13時ごろまで雨の予報。10時半には上がって晴れてきた。
21度ぐらいまでしか上がらないらしい。涼しい。
外のコートは少し遅れて開始するだろう。
昨日、大坂選手、西岡選手の2人が勝ち上がった。素晴らしい!
今日はコート19杉田選手の2回戦第17シードルベレブ、コート7第1試合バンブリッジ・マクラクラン組、
コート10第1試合青山・柴原組、コート15第2試合日比野・二宮組が登場!がんばってほしい!
ナイトセッションにはハレップ、ナダルが登場!

1R 青山修子・柴原瑛菜 7−5,7−6(2) MINNEN・VAN UYTVANCK
第10シード青山・柴原組。ミネン・バンユイトバンク組。
ミネンの第2ゲーム。
柴原の絶妙なバックドロップボレーウィナー。1−1ブレークバック。
青山のセカンドが浅く、少し打ち込まれる。もっと深くです。1−2ブレークダウン。
柴原の第9ゲーム。
2つ目のブレークポイント。
青山のバックポーチがアウト。4−5ブレークダウン。
しかし、ミネンが勝手にミスを連発して、5−5ブレークバック。
こちらを狙っていきたい。腰高で荒くなってきた。
青山の相手をよく見てフォアダウンザラインから柴原のフォアクロスドライブボレーウィナー。
こうやって2人で取るのが多ければ多いほどドンドン良くなっていく。
6−5青山のラブゲームキープ。
柴原はセンターに必ず、ラケットのフェイクをするのがいい。相手を一瞬惑わせるのだ!
セットポイント。
柴原の深いリターンから青山のバックポーチ。叩きつけた。
7−5先取。

第2セット。
バンユイトバンクの第4ゲーム。
青山のタタンとライジングフォアリターンからフォアダウンザラインボレーへ。
一気に攻め切った。こういう読みがいい。3−1ブレークアップ。
ここぞで一気に畳みかける。
バンユイトバンクがロブで陣形を崩して危ない場面もミネンが簡単にフォアアウトしてくれる。助かるよ、本当に。4−1キープ。
4−4まで追いつかれて、心配。5−4キープして、ミネンのゲーム、0−30.
これを取れず、5−5キープ。
しかし、青山のバックポーチを決める。浮いたところにいますよ!
6−6のタイブレークへ。
一気に5−0.
6−1で柴原のサービス。
青山のバックポーチミス。いいよ。トライしていこう!
6−2で柴原のフォアクロスが深く、バンユイトバンクのフォアダウンザラインが大きくアウト。7−2で嬉しいグランドスラム勝利!
1時間38分。素晴らしい勝利です!

青山と柴原のインタビュー
青山「第2セット、4−1でさらにポイントがあったが、リターンミスをして取れなかった。
ブレークされても焦ることなく、1ポイントに集中してプレーした。
2人で組んだグランドスラムで白星をつけたかった。」
柴原「私は4−1からいいポイントもあったが、キチンとやったら取れていたと思う。
私の初勝利ですごくうれしいです。」
青山「大事なことは2人でたくさんコミュニケーションをとって、2人でダブルスをやっている時は強い。
特別、これということではなく、2人の持っているものを出しているときは強いと思う。」
柴原「これからもインプルーブできると思う。工夫していきたい。」
青山「オリンピックのランキングのデッドラインが正直どこかわからないですが、今はとにかくグランドスラムで勝って、
ランキングを上げていくのが目標。」
柴原「オリンピックは出たいですが、毎週毎週その大会に集中して、自分のベストを出すようにしている。」
青山「2020は組もうと東レの時は話していない。先のことは話していない。
ただ、お互いに2020も組めたらと思っていた。
北京か天津あたりで組むと言ったのでは?
2019をしっかり地に足をつけて戦いたかった。」
柴原「私はずっと組みたいと思っていた。優勝できて良かった。
オリンピックに出たい理由の一番はおじいちゃん、おばあちゃんの前でプレーしたいからです。青山さんと組んだらメダルを取れる自信はあります。
おばあちゃんたちは東京です。UCLAは休学です。2019頭にプロになってから。
学校には戻っていつかは卒業したいです。プロなのでテニスには戻れません。」
青山「彼女はちゃんと敬語を使ってくれます。日本語が通じるので、戦略的なことがしっかりコミュニケーション取れるのが大きい。
日本人ともたくさん組んだけど、彼女はアメリカ混じりのポジティブさを持っている。
人柄も良くて明るく、オフコートでも仲良くしてくれる。」
柴原「家ではおじいちゃん、おばあちゃんと話せるようにお母さんが日本語というルールがあった。
外ではずっと英語で帰ったら、頑張って日本語でしゃべっていた。」
青山「日本語だと大事なポイントで同じ考えで一緒に共有できる。
ミスしてもそれだけ迷いが減る。次のポイントに切り替えて行ける。」
柴原「この1年はダブルスに集中してやる。」
青山「次の相手のコリンズとは全米でもやっている。
シングルスも強いが、大学でもダブルスをやっているのでしっかりしている。
サービスとリターンを引かないで、自分達が先に仕掛けていけるか?が大事。」

1R PAVIC・SOARES 7−6(4)、7−5 BAMBRIDGE・マクラクラン勉
左のパビッチ・右のソアレス組。バンブリッジ・マクラクラン組。
3−2でソアレスの第6ゲーム。
ソアレスは肩が回らず、後ろで回るが速いサービス。軌道が低い。
マクラクランのバックポーチなどで0−40のチャンス。
パビッチのフォアポーチがいいところで出てくる。
デュースに。
マクラクランのフォアリターンエースで4つ目のブレークポイント。
しかし、またパビッチのポーチ。本当に来るなと言いたい・・・。
3回のデュース末、3−3キープされる。これは取りたかった・・・。
6−6のタイブレークへ。
どちらもサービスがいいし、Iフォーメーションやったり、2人して下がったり、お互いに工夫している。
3−4でマクラクランのサービス。
パビッチのボレーからソアレスのフォア逆クロスウィナー。すごい勢いでネットに来る。
3−5.
最後はサービスセンター。マクラクランのバックリターンがミス。
4−7で落とす。ダンスのダブルスは展開が異常に早い。
1つのポイントで一気に入れ替わるのだ!

第2セット。
5−6でバンブリッジの第12ゲーム。
バンブリッジのバックボレーネットでマッチポイント。
ここはサービスエースで逃れる。
2つ目のマッチポイント。
ソアレスのフォアふかす。
3つ目のマッチポイント。
最後はフォアダウンザラインリターンが鋭く、やっと返したボールを左のパビッチのフォアボレーウィナー。5−7のストレート負け。
残念ながら、1回戦で敗退。
やはり、第1セットの第6ゲームの4つのブレークポイントが取れなかったのが、最後まで響いた。

マクラクランのインタビュー
「先週優勝して、2人ともいい感じだったと思う。
2人とも調子が良かったので、自信はあった。絶対に勝つつもりだったが、相手も強かった。
ブレークポイントを取れなかったのが、残念。
ニュージーランドのオークランドで優勝はスペシャルだった。
家族や友達がいっぱい来てくれて、優勝できて嬉しかった。
今日のような試合も先週あって、7−6,7−6で勝った。時々、こうして負ける。
風があって少し難しかった。両方ともレベルが高かった。
ロッカールームで相手と話して、調子が良かったと思う。風の中、いいプレーができた。
相手の方がリターンは上、こちらのサービスが落ちてしまった。
デ杯とATPカップ、両方とも楽しかった。
ATPカップはプレーヤーズボックスのエリアで皆と話せるのが良かった。
こちらの方が僕も岩淵さんも好きだと言っていた。
この後はチャレンジャー出て、ニューヨークに行く。
オフシーズンに練習したことができている。
この後もパートナーは一緒で昨年のUSオープンからチームで毎日練習出来ているのがいい。オリンピックはいつも内山君と組んでいる。
もっとランキングを上げないといけない。錦織さんができると言ったら、もちろん出たい。
あまり話していない。」

1R 日比野菜緒・二宮真琴   HRADECKA・KLEPAC
日比野・二宮組。第11シードラデッカ・クレパック組。
今日はキャンセル。

2R 杉田祐一 2−6,3−6,6−7(5) RUBLEV
91位杉田祐一。第17シード16位ルブレブ。
ルブレブは2週連続優勝、今年9勝で負けなし。
ここでも1勝で10勝、昨日もダブルスをやっている。
やり過ぎていないか?これがこの試合のキーになるぞ!
しかし、動きがいい。勢いがそのままある感じだ!
杉田のゲームで始まる。
ラリーの応酬。全然打ち負けていない。
杉田のフォアダウンザラインカウンターで1−0キープ。
ルブレブのサービスセンターエースで1−1.
杉田のフォアダウンザラインウィナー。これが通用するのだ!
真っ向勝負だ。3回のデュースの末、1−2ブレークダウン。
十分やりあっている。
しかし、ルブレブのフォアのスイングの速さったらないなあ〜!
しっかり腕を振る。振り切る。ピッチャーで言う腕を振る。同じか?
サイドに振られても腕を振っていく。これだけの風の中でも入るのはすごいことだ!
フォアリターンもそう。これに必ずステップインをしてくる。私の好きなリターンだ。
杉田のサーブ&ボレーをことごとく、足元に打っていく。
あまり行き過ぎると簡単にポイントを取られてしまう。
杉田の第7ゲーム。
杉田のフォアハーフドロップボレーを決める。センス・・・!?2−5キープ。
しかし、ルブレブのスマッシュエースで6−2ラブゲームキープ。
29分。これはすごい選手です。

第2セット。
長いラリーから杉田のバックダウンザラインウィナー。
スーパーラリーで2−1キープ。
杉田はよく我慢強くラリーしていると思う。
でもやはりこのレベルにはここという時に先に攻めていかないといけない。
チャンスが掴みに行かないといけないと思う。
杉田の第7ゲーム。
デュースでルブレブのフォアダウンザラインウィナー。
杉田はペースを変えようとフォアクロスムーン気味に。これがアウト。もったいない。
3−4ブレークダウン。
ここまで相手に頑張ってついてきたのに・・・。
もう少し早い段階で1つ早めに自分からヒットしても良かったのでは?
例えば、セカンドサービスを後ろに下がらずに、中に入って打ってみては?
確かによく跳ねるけど、恐れずそれを上からジャンピングして引っぱたくのもありだと思う。
最後も杉田のフォア逆クロスがネット。3−6で失う。このセットは37分。

第3セット。
それか徹底してバックへ集めるか?上手いが、フォアほど怖さはないから。
ルベレブはサービスも非常にいい。
トスは少し後ろ気味だが、スイングの速さがここでも活きている。
第3セットでは杉田は少し自分から展開出来ている感じだ。
最初の方は必死だった。
6−6のタイブレーク.
5−7と一歩届かず・・・。しかし、何か見えた感じがしたのだろう。

杉田のインタビュー
「相手はATP屈指のハードヒッターだと知っていた。
序盤、スタートが悪かった。打ち合いたくて、ペースが早くて焦ってミスを重ねた。
スタートに改善点がある。弾道を低く、リズムよく打たせないようにした。
しかし、ブレークを先に許して、余裕を持たせてしまった。
自分のサービスが戻ってきたら、自分のペースになって、タイブレークまで持ち込んだ。
相手のサービスエースが多かった。フォアは全体的に警戒した。
構えられるとどこでも打たれるので苦しかった。
バックへもっと集めていたら展開が変わったかもしれない。
サービスで上手く切られてしまった。サービスとフォアでコントロールされた状態でした。
今日の試合はかなり収穫があった。
屈指のハードヒッターに対して、第3セット以降は自分のリズムがつかめてきた。
自分のテニスが戻ってきたと感じている。まだ、もちろん足りないところはある。
ボレーにも出られなかった。かなり改善が必要だと思う。
この後、インドATP250とインドチャレンジャーに出る。
調子が良くなれば、ツアーで勝負したい。
オリンピックがあるので、ポイントを追わないといけない。
できるだけ、ツアーに挑戦できるランキングに持っていければと思っています。」

2R MUGURUZA 6−3,3−6,6−3 TOMLJANOVIC
ムグルザも32位。シードにはなれない・・・。52位トマリャノビッチ。1勝1敗。
2016フレンチオープンと2017ウインブルドンの2つ優勝しているのにここ数年上に上がって来られない・・・!?2017年には2位まで行ったのに・・・。
オフェンスとディフェンスが50対50でバランスの取れた選手だったのに・・・!?
一発がないと厳しい時代か?
ムグルザはスタートのゲームはブレークスタートだが、強打をしのいで6−3で先取。
勝ち続けて1つ1つ階段を上るしかない。
でもやはりチャンミスなど凡ミスも目立つようになった。
トマリャノビッチもしっかりヒットして上手い。
ムグルザのフォアクロスガシャミスがある。
頭が先に行こうとして打点がわずかながら後ろになっているのだろうか?
2−1トマリャノビッチのキープ。
6−3トマリャノビッチ。
ファイナルセットは6−3ムグルザが何とか勝利。勝ちが一番の薬かな!

2R SIEGEMUND 3−6,3−6 PLISKOVA
第2シードプリスコバ。
サービスワイドエースで5−3ラブゲームキープ。
やはり、身長が高く、姿勢が真っすぐで、トスもキレイに上がったら、あとは上から下へ打ち込むだけよ。
素晴らしい!入り始めたら、誰も手がつけられない。
最後はシゲムンドのフォアがかなりネットの下に当たる。
6−3ラブゲームブレーク。快調なペースのプリスコバ。

第2セット。
プリスコバの動きが軽快。
回り込みフォア逆クロスウィナー。
いつもはあまり動かずその場でヒットするイメージだったが、動きが良ければそれだけ確率が高まる。5−2キープ。
少しミスが多い気がするが、6−3プリスコバ。
昨年、ここでセリーナをマッチポイント取られて大逆転勝利。
大坂ともすごい戦いをした選手。勝ち上がってきそうだ。

2R GERASIMOV 6−7(5)、4−6,5−7 ZVEREV

2R BENCIC 7−5,7−5 OSTAPENKO
第6シードベンチッチ。45位オスタペンコ。オスタペンコ1勝。
オスタペンコは2017年フレンチオープン優勝以来、勝てなくなった・・・!?
2018年ウインブルドンベスト。7位まで行ったのに・・・。
シードにもなっていない・・・!?どうしたことだろう?
オスタペンコの第3ゲーム。
40−15から雑なミスが出るオスタペンコ。
打った瞬間、アウトとわかってしまう。
攻めても速いボールにしっかり膝を曲げて返すベンチッチには通じない。
ダブルフォルトで3−0ベンチッチがブレークアップ。
このまま、行くかと思ったが・・・。
ベンチッチの第6ゲーム。
ダブルフォルト2つ。これがたまにあるベンチッチ。
大坂戦ではないのだが・・・。オスタペンコの思い切りのいいリターンエース。
相手のミスと当たりが復活すると怖い存在のオスタペンコ。
相手のプレーに関係なく、まさに自分次第。1つ1つのショットには力がある。
それがフレンチオープン優勝の時は極めつけだった。
オスタペンコのダブルフォルトはどこに打っているの?
しかし、2つのサービスエースで4−3キープ、4ゲーム連取。
ベンチッチはバックダウンザラインリターンエースで5−4ラブゲームブレーク。
こういった隙を逃さない。
鳥が気になるベンチッチ・・・。5−5ブレーク。お互いにキープができない。
オスタペンコのフォアは以前よりスピンをかけてきたかな?
コントロール重視になっているかな?
ベンチッチのフォアが少し差し込まれるとネットが多くなるかな?
また、ベンチッチのバックダウンザラインリターンエースで6−5ブレーク。
ベンチッチの第12ゲーム。
30−30からダブルフォルト。前かがみで軌道が低い。
最後は前に歩きながらフォアクロスウィナー。
7−5ベンチッチ。中に入りながら、足を使って打つのがベンチッチ。

第2セット。
5−2オスタペンコから5−6.一気に追いつき、追い抜かす。
最後はサービスワイドエース。7−5ベンチッチ。5ゲーム連取だ。1時間41分。
やはり、オスタペンコは荒かったなあ〜!トップ10に戻るのはほど遠いか?

2R MEDVEDEV 7−5,6−1,6−3 MARTINEZ
第4シードメドベデブ。予選上がり168位マルチネス。
メドベデブのゲームで始まる。
フォア打った後、左手が下がって少し変でバランスがカッコ悪いが・・・。
ダウンザラインが厳しいコースに行く。その後の短いボールへも素早い動き。
サービスセンターエース2つで1−0キープ。
このサービスがまた安定している。
サービスだけでゲームを取れるので、リターンゲームに集中できるのだ!
両手バックはシンプルに引いて、少し面が上向きのフラット系。
マルチネスのドロップを拾うが、メドベデブは足を少しスリップ。
40−30でメドベデブが主審に言って、屋根を閉めさせる。
その対応の早いこと。すぐに閉まる。すごく速いスピードで閉まるのも驚き。
この間、5分もないぞ!すごい!雨かな・・・!?
マルチネスも足は良く動き、ストローク戦に強い印象。
メドベデブのバックジャンピングのジャックナイフで上から打ってきて、プレッシャーをかける。3−1ブレークアップ。
メドベデブの第5ゲーム。
0−30のピンチもサービスエースで簡単に切り抜けて、4−1キープ。
弱点がないか?メンタルだけかな?心配は?
上のトップ3に勝つのはやはりこの人しかいないか?
メドベデブの第7ゲーム。
元気いっぱいのマルチネスは粘って、バックパスを2本。
たまらず、メドベデブのバックボレーがアウト。
3回のデュースの末、4−3ブレークバック。イライラしないといいが・・・。
6−5、最後はメドベデブのフォアスライスでディフェンス。
それをマルチネスがフォアネット。この粘りは必要。
ジョコビッチのように泥臭く粘るのが実は一番メドベデブが持っている気がする。
体育会の大学生のようにカッコ悪くてもいいから、返しておけ〜という感じ。
7−5メドベデブ。
これにサービスエースとウィナーがあるのだから困ります。

第2セット。
マルチネスの第4ゲーム。
6回のデュースの末、ドロップをバックアングルに決めたメドベデブが4−0ブレーク。
第1セットのことがないようにここをキッチリ締める。
5−0でメドベデブがトレーナーを呼んで、鼻に何か差し込んでいる。
鼻血かな〜!?大丈夫か?なかなか止まらない・・・。大変だ。
6−1,6−3のストレート勝ち。やはり、強いな!

2R HON 3−6,2−6 KERBER

ナイトセッション
2R DART 2−6,4−6 HALEP
第4シードハレップ。シードが下の方が気楽に戦えるののだろうか?
ハレップは左足の後ろにピタリと右足をつける。見事なバランス。
これは皆さん、なかなかできるものではありません。素晴らしいバランス!
2つ目のセットポイント。
バックリターンがサイドに切れる。やはりサービスが1つ伸びてくると思う。
6−2ハレップ。
6−4でハレップが3回戦へ。
しかし、土居に勝った予選上がりダートはよく頑張っている。ランキングは上がるだろう。

2R NADAL 6−3,7−6(4)、6−1 DELBONIS
第1シードナダル。デルボニス。
相手のデルボニスは左利き担いでサービスを打つ珍しいタイプの男子選手。
第2セット、デルボニスの第7ゲーム。
ブレークポイントを握るが、それを取ることができないナダル。
サービスに戸惑っているようだ・・・。4−3デルボニスキープ。
ナダルのサービスエースとフォアクロス跳ねるショットのウィナー。
サービスゲームはいい。4−4キープ。
こんなにリターンが返らないナダルも珍しい。ストローク戦に打ち負けてしまう。
デルボニスはボレーも上手いし、フォアの思い切りがいい。振り子のように打つのがいい。
ナダルの方がモタモタしている感じがするなあ〜!
6−6のタイブレーク。
ナダルのバック片手クロスロブがコーナーギリギリに。スーパーロブだ。3−1リード。
ジャンピングガッツポーズ!ギリギリで取ってここへ打つ。
ほとんどデルボニスに追い込まれている。
彼の思い切りのいいショットしかイメージがない。
最後は何とかサービスセンター。7−4.サービスは良かった。

第3セット。
5−1ナダル、40−15でナダルはジャンピングフォアを打つがネット。笑っている。
最後はフォアダウンザラインウィナー。6−1ナダル。
第2セットまではどうなるかと思ったが・・・!?

2R SEPPI 6−4,5−7,3−6,6−3,4−6 WAWRINKA
セピは35歳85位。バブリンカは34歳第15シード。バブリンカ9勝3敗。
しかし、よくやりますよ。年齢は関係なくなっているかな?
第2セット。
セピはサービングフォーザセットだったのに・・・。
バブリンカが逆転して、このセットを奪う。2セットダウンだったらきつかった・・・。
セットカウント2−1バブリンカ。
第4セット、2人とも2時間半経つが、200キロ近くをずっと打ち続けている。
バブリンカのフォアバック共にスライスで粘るが、セピは回り込みフォアでしっかりスピンをかけて、フォアボレーウィナー。
このしのいでいるスライスも深いけどなあ〜!
3−2セピがキープ。
セピの第7ゲーム。
バブリンカはスライスとスピンハードヒットの2つをミックス。
4つのブレークポイントを握る。
ここで少し慎重になったか?スライスが多いぞ。
6回のデュースの末、4−3キープ。
精神的によく我慢したセピ。
次のバブリンカの第8ゲーム。
セピの少々強引なバックアングル。5−3ブレーク。
ピンチの後にチャンスあり。
セピは連続サービスエースで6−3.2時間58分。

ファイナルセットへ。
バブリンカが6−4で勝利。よく勝ったなあ〜!全てギリギリのところの勝負だ!
3時間38分。

2R YMER 2−6,6−2,4−6,6−3、6−7(8−10) KHACHANOV
内山に勝ったイメル。第16シードハチャノフ。
ファイナルセットはスーパータイブレーク。
イメルは3−5から思い切りのいいフォアドライブボレーウィナーで8−6と逆転。
疲れ切っているハチャノフ・・・!?ここで最後の力を振り絞る。
フォアで攻めて、9−8と逆転。
最後はイメルのフォアがアウト。10−8ハチャノフ。
コート上に寝転んだ〜!展開が一転二転する。4時間34分。これもすごかった!

PS.10時半で止んだので、すぐにはいてやればいいのに・・・。
11時から14時まで3時間あれば、1試合半はできるのに・・・。
また、雨降って、外に試合が伸びる・・・。最悪明日に伸びたら・・・。
何とか青山・柴原組がストレート勝ち。杉田も入ってルブレブにストレート負け。
しかし、ルブレブのフォアは鋭い振り抜きだ!
眠いです。ナダルが苦戦・・・!?バブリンカ対セピがファイナルセットへ。
23時半過ぎか?0時には出るぞ!もうクタクタ・・・!?

2020 オーストラリアンオープン Day 04        <レポート:森下 泰>